
年に1度の大セール!オーストラリアのボクシングデーを徹底解説
2021年6月19日
こんにちは、Anne(@anneinaus)です。
オーストラリアではクリスマスの次の日である26日は、町中でセールを開催するため、大勢の人でごった返しています。
割引率も高く、アクセサリーや家電なども割引されるため、この日に高額な買い物をする人も多いです。
今回は1年の中でも最大のセール日「ボクシングデー(boxing day)について紹介していきたいと思います。
目次
ボクシングデーってなに?
ボクシングデーとは、もともとイギリスではじまった文化であり、そこからオーストラリア、ニュージーランド、カナダ、ケニア、南アフリカ共和国、香港、など英連邦へ広まりました。オーストラリアでは祝日になっており、クリスマスの翌日の12月26日に行われます。
ボクシングデーと呼ばれる理由についてはいくつかあり、まだ祝日などになっていない時代、その日がクリスマス後の最初の平日を意味する名前であり、箱に入った荷物の到着を含め、郵便サービスが再開できる最初の日付だったからや、雇用者が労働者に対してプレゼントを配ったことから由来されると言われています。
他には、
ボクシング・デー(英語: Boxing Day)は、クリスマスの翌日で、元々は、教会が貧しい人たちのために寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日であったことから”Boxing Day”と呼ばれる。スペルは同じだが、スポーツのボクシングの意味ではない。
― Wikipediaより引用
など言われていることからさまざまな理由から来ているようです。
ボクシングデーセールはいつからいつまで?
ボクシングデーは毎年12月26日に開催されるセールで、25日までに売り切れなかったクリスマス商品やこの日のみの特大セールがあるため、この1日でしか得られない特別価格の商品が数多くあります。
なので、ボクシングデーセールはこの1日しかありません。
26日以降も多少のセールは年明けまで開催されますが、驚くような価格の引き下げはこの日しか見られないでしょう。
そのためショッピングがしたい場合はこの日に買い物に行くのがおすすめです。
ボクシングデーセールの値下げ率はどのくらい?
2019年のデータを基にすると、数多くのブランドで商品が最大80%オフで買うことができます。
特にeBayというサイトでは、ダイソンなどの家電が最大90%オフで売られていたことがあります。
家電部門は、eBayを始めとした「Kogan.com」、「Target」、「Myer」、「Amazon」、「David Jones」などが50~80%オフのセールを開催します。
この機に掃除機やヘアドライヤーなど、買い替えたいものをリストアップし購入するのに打ってつけですね。
これらはオンラインサイトもあるので、当日にオンラインで購入するほうがいいかもしれません。
洋服やアクセサリー部門では、最大70%オフで買うことができます。
オーストラリアブランドはもちろん、ユニクロなども最大30%などでセールをします。
化粧品や香水部門では、Chemist WarehouseやPricelineで50%オフのセールが毎年されています。
David JonesやMyerなどでも開催されているので、購入したい化粧ブランドが取り扱われているかしっかり調べてから行きましょう。
また、ボクシングデーでは航空券やホテル、ツアーなどもセールになります。
旅行を考えている人はこの日に券を買うと、かなり格安のチケットが手に入るのでおすすめです。
前年の統計から、Jetstarのオーストラリア国内線は35ドルからあり、国際線は280ドルから。また、ゴールドコースト・東京間は270ドルから売られていました。
他にも、
Qantasでは国内線が99ドルから、Flight Centreからはアジア(往復)旅行が320ドルから、ヨーロッパ(往復)旅行が698ドルからチケットが販売されていました。
ツアーやホテル料金も割引率が高いため、ボクシングデーセールを狙って賢くお買い物をしましょう!
ボクシングデー中におすすめのショップ一覧
ボクシングデーセール期間に買い物をするのにおすすめなショップを一部紹介します。
1.Catch(キャッチ)
キャッチでは毎年、ボクシングデーなどの大きなセールで何百ものアイテムを50-90%オフでだしています。
ゲーム機やiPad Apple Pro、掃除機などの家電だったり、化粧品やアロマキャンドル、おもちゃにキッチン用具、服飾類などさまざまなものがあります。
Club Catchにサインアップすることにより、送料無料と一部のアイテムが20%オフになる特典もついてきます。
2.Amazon Australia(アマゾン・オーストラリア)
アマゾンは、オーストラリアの中でも売り上げが好調なオンラインサイトで、ボクシングデーセールの期間も割引を行っています。
Catch同様さまざまな種類のアイテムを取り扱っています。
ノートパソコンが25~40%オフになったり、プレイステーションなどのゲーム機器も安くなっています。
3.David Jones(デビッド・ジョーンズ)
デビッドジョーンズのセールでは、主に家庭用品や電気製品の割引が目立ちます。
2019年のボクシングデーの初期のセールでは、 AppleWatchが100ドルオフ、ダイソンの掃除機が320ドルオフになっており、他の商品も最大60%オフとなっており、この機に買い替える人も多いでしょう。
また、服飾類は大体50%オフになることが多く、なかにはブランド品も安くなっているため、チェックする価値があります。
4.Myer(マイヤー)
マイヤーはGoogle homeなどの機器やテレビはボクシングデーセールではほとんど50%オフで、服飾類は60%オフが多いです。
また、おもちゃやゲームなどもセールをするので、子供にプレゼントを買う際も重宝ですね。他には家具などが80%オフになるときもあり、目玉商品や掘り出し物が売り出されていたりするので、こちらもチェック必須です!
買い物する際に知っていると得する?オーストラリアのショッピング制度一覧
オーストラリアには、ショッピングする際に知っているとお得な情報や制度がいくつかあります。
その中でもボクシングデーセールの時に利用できるものは以下の2つ。
Afterpay(アフターペイ)
アフターペイとは名前の通り「後払いサービス」のこと。クレジットカードと違う点は、カードを持っていなくても、アカウントさえ作成すれば利用できるという点。そして利子や追加料金は一切付きません。ただし、4回、2週間ごとに請求される支払いができない場合は10ドルの手数料がかかります。
Zip pay(ジップペイ)
ジップペイは、Zip Coが提供するサービスで、こちらも「後払いサービス」となります。
こちらもアカウント作成をすれば利用できるサービスで、オーストラリア全土の何千もの店舗やオンラインサイトで取り扱われています。
支払いはいつでも可能ですが、買い物した次の月の月末までに支払わなければ、その後ひと月経つたびに6ドルのアカウント維持料金を支払う必要がでてきます。
サインアップして承認されると、最大$ 1,000のクレジットラインとショッピングアカウントが付与されます。アカウントとクレジットラインを使用して購入し、通常の分割払いで返済することができます。
当日は混みあうことが予想されますので、オンラインでのショッピングなども利用して賢くお買い物を済ませましょう!
以上、ボクシングデーセールについてでした。
こちらもおすすめ

オーストラリアで車が故障?!車のトラブルや修理はココ【ブリスベン】
2019-03-03
New Farmにあるお洒落カフェMiss. Jones【ブリスベン】
2020-10-11