
ホテル予約サイトおすすめ!厳選5選<海外旅行版>
皆さんは海外旅行に行く際のホテル予約はどうしていますか?
海外旅行に行く際に、航空券の次に予約を考えるのが、現地に滞在するためのホテルですよね。近年ではネットでの予約が主流となり、国内・国外関わらず、予めネットでホテルを探して予約をするという手段が大多数です。
今回は、そんな海外旅行先のホテルを予約するために、厳選したおすすめの予約サイトをご紹介いたします。
目次
海外旅行先のホテルを探すのに適した予約サイトって?
基本的に海外旅行先のホテルを探す場合、色々な国からの旅行者が、実際のレビューを残していることが肝心です。
日本人旅行者だけでなく、他の国の旅行者がどのように感じ、評価しているかを見られるかによって非じゃない量の情報が得られます。
折角の海外旅行、ホテルで失敗なんてことになっては勿体ないですよね。
レビューが多いことはそれだけ人が宿泊し、評価しているということです。レビューが全てとはいいませんが、判断材料としては十分です。
また、海外のホテルを予約する際にサイトの種類が2通りに分かれます。
外資系のホテル予約サイトか、日系のホテル予約サイトの大きく2つに分類され、代表的なものでいうと以下があげられます。
外資系ホテル予約サイト
- Expedia (エクスペディア)
- Booking.com (ブッキングドットコム)
- agoda (アゴダ)
- Hotels.com (ホテルズドットコム)
- Trip.com (トリップドットコム)
日系ホテル予約サイト
- 楽天トラベル
- じゃらんnet
- エアトリ
これらは代表的な予約サイトで、旅行へ行く際に世界中のホテルを検索し、予約することができます。
こういったサイトは、実際に予約する場合だけでなく、旅行先を決めるときや、旅行先の下見として、滞在場所を決めたりどんなホテルがあるのか確認するときに大変重宝しますよね。
サイトによっては、航空券からレンタカーや空港送迎などを追加すると割引が適用されたりするので、他のサービスを利用する場合もまとめて探すことができます。
おすすめの予約サイトはどこ?
基本的に私がおすすめしたいのは、外資系のホテル予約サイトです。
というのも、やはり外資系のサイトは、利用者数が日系のホテル予約サイトよりもぐんと多く、またホテルの掲載数も多いのが特徴で、より自分たちのニーズにあったホテルを探し出せるからです。
もちろん、どのホテルに泊まりたいのか事前に決まっている場合であれば、外資系・日系両方のサイトで見比べ、割引やポイント還元を組み込んで、よりお得に泊まれる方で予約すればいいのですが、決まっていない場合は、まずどのエリアに、どんなホテルがあるのかをリサーチする必要があります。
そういったことを考慮した上で、私がおすすめしたい「海外旅行のためのホテル予約サイト」を選んだので、ぜひ参考にしてください。
1.Booking.com (ブッキングドットコム)
ブッキングドットコムは、オランダのアムステルダムに本拠地を置いている「Booking.com B.V.」の運営する旅行宿予約サイトです。2005年に「ブッキングホールディングス」に加盟しており、現在ではグループの中枢企業として成長を遂げました。
ホテルの掲載件数はさながら、宿泊施設の種類も30種類以上と群を抜いて取り扱いが多く、コアな宿泊施設を探し出すことも可能です。掲載されている宿泊施設の中でユニークなものでは、船上ホテルや、シャレーなどもみられます。
利用方法も簡単で、とても見やすいつくりとなっているので、予約までスムーズにできるでしょう。
また、宿泊前日までのキャンセル無料が多く、先の予定が変わりそうな場合でも、ホテルを予約しておけるのもいいですね。現地での支払いが多いので、現地でキャッシュ払いすることももできます。
他にも、会員登録をして宿泊予約を重ねると、Genius特典というものがもらえます。
これには、
- 対象施設での10%または15%の割引
- 対象施設での無料朝食
- 無料客室アップグレード(対象プランのみ)
などといった特典がつくので、お得に予約をすることが可能になります。
Booking.com | |
対応言語 | 43カ国 |
利用されている国・地域 | 227カ国 |
登録リスティング件数 | 2,800万件以上 |
公式ウェブサイト | Booking.com |
2.Expedia (エクスペディア)
エクスペディアは、アメリカ合衆国が本拠地の旅行予約サイトで、ホテル予約以外に、航空券やオプショナルツアーなどの予約をすることもできます。エクスペディアグループとして、Hotels.comやトリバゴ、じゃらんnetなどを傘下・提携としています。
口コミは、エクスペディアに投稿されたものの他に、トリップアドバイザーと連携しているため、トリップアドバイザーに掲載されているものが見れます。
会員登録してExpedia+となると、会員限定のお得なサービスが受けられたり、予約時にエクスペディアポイントが貯まります。会員は、ブルー、シルバー、ゴールドの3種類があり、それぞれのランクによって特典の内容やポイントが変わります。
また、エクスペディアでは、航空券とホテルを予約することで得られる「AIR+割」というものがあり、これが使いようによってはかなりお得になります。
「AIR+割」には、航空券とホテルを同時に予約するツアーと、航空券を予約したあとに追加でホテルを予約するアドオンの2種類があり、ツアーの場合はホテルの宿泊料金が全額無料になる場合があり、かなりお得です!!
※ただし対象ホテルでのみ、全泊そこで泊まる場合。
アドオンの場合は、航空券を予約後、出発までにホテルを追加予約すると、宿泊料金が最大51%オフになります。
なので、エクスペディアを利用する場合は、航空券も一緒に取るほうが、泊まるホテルによっては安く済むことになりそうですね。
Expedia | |
対応言語 | 41カ国 |
利用されている国・地域 | 200カ国以上 |
登録リスティング件数 | 32万件以上 |
公式ウェブサイト | Expedia |
3.agoda (アゴダ)
アゴダは、シンガポールに本社のある、アジア諸国のホテル予約に強いのが特徴の旅行宿予約サイトです。
日本にも東京・大阪をはじめとした5地区に拠点をおいています。日本語でのカスタマーサポートも24時間対応しているため、トラブルが起きた場合でもすぐに対処できるのがポイントですね。
「最低価格保証」が適用されるサービスを行っているので、同じホテルでも安く提供している他サイトがあれば、その料金をマッチしてくれるため、常に最低価格でホテル予約をすることができます。
また、ポイントプログラムがあるので、宿泊によって提携企業や航空会社でのポイントやマイルを貯めることが可能です。
ポイントマックスの有名な提携先は以下のとおりです。
この他にも計38の企業と提携しているので、アゴダを利用する際はポイントプログラムに参加しましょう!
agoda | |
対応言語 | 39カ国 |
利用されている国・地域 | 200カ国 |
登録リスティング件数 | 280万件以上 |
4.Trip.com (トリップドットコム)
トリップドットコムは、「Trip.com group(旧Ctrip.com)」傘下であり、トリップドットコムを含めた、Ctrip(シートリップ)、Skyscanner(スカイスキャナー)、Qunar(チューナー)の4ブランドを保持しています。
中国の上海が本拠地で、中国最大大手の旅行会社なだけあり、中国系のホテルに強く、中国・香港・台湾などへの旅行の際はとても重宝されます。
日本語のカスタマーサポートもしっかりと体制がとれており、24時間対応なのもポイントですね。
宿利用や、航空券などの予約でTrip Coinsが付与されます。(100 Trip Coins = 1米ドル)
また、会員登録してから宿の予約などをすることで、シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイアモンドとランクが上がり、それぞれのランクごとに受けられる割引やサービスなどが変わります。
trip.com | |
対応言語 | 19カ国 |
利用されている国・地域 | 約200カ国 |
登録リスティング件数 | 120万件以上 |
公式ウェブサイト | 【Trip.com】公式サイト
|
5.楽天トラベル
楽天トラベルは、上記と違い日系の旅行予約サイトですが、こちらは楽天系列ということもあり、楽天ポイントを集めている人におすすめです。
楽天会員のランクに応じて限定プランの予約が可能だったり、海外の宿の予約では5%もポイントが付与されたりと、条件もいいです。
また、ブッキングドットコムと連携しているため、掲載ホテル数もそこそこあるので、ポイント分を考慮して予約すれば、安くホテルを予約することも可能です。
楽天トラベル | |
対応言語 | 9カ国(国内)、英語・日本語(国外) |
利用されている国・地域 | 日本 |
登録リスティング件数 | 6万件以上 |
公式ウェブサイト | 楽天トラベル |
まとめ
海外ホテル予約サイトは他にもたくさんありますが、上記で紹介したものが筆者もよく使っているサイトで、おすすめできるサイトになっています。
予約するときは会員登録するのは必須で、各ポイントはできるだけもらいましょう。次回に予約するときに役立ってきます。
また、予約するときのポイントとしては、何個か予約サイトを比較すること。
最低2サイト上で、口コミや値段を比較して、ホテルを決めていくことをおすすめします。日によって割引されたりと価格が変わることがあるので、こまめにチェックすることも大切です。
ホテルの掲載数ではブッキングドットコムが群を抜いて多いですが、有名なホテルなどは比較的どのサイトでも取り扱いがあるので、目星がついている場合はどのサイトで比較しても大丈夫でしょう。
ただし、ホテルが全く決まっていなかったり、個性的なホテルを探している場合は、ブッキングドットコムが個人的におすすめです。
旅行にいくエリアや、目的にあわせて予約サイトも変えると、よりお得に泊まれるので、ぜひ色々試してみてくださいね。