オーストラリア生活

ブリスベンで刺身を食べるなら「Fish Factory」がおすすめ!

 
こんにちは、Anne(@anneinaus)です。
日本ではスーパーマーケットへ行けばすぐに手に入る刺身。
残念なことに、オーストラリアではどこでも手に入るというわけではありません。大体はフィッシュマーケットなどの魚屋で卸しており、そこで購入すればサーモンやマグロなどを刺身で食べることも可能です。
今回は、ブリスベン在住の私が1番おすすめするフィッシュマーケット「Fish Factory Morningside」についてご紹介します。
 
 

Fish Factory Morningside(フィッシュ・ファクトリー・モーニングサイド)

Fish Factory Morningside(フィッシュ・ファクトリー・モーニングサイド)は魚市場で、改装され今は外観、内装ともにとても綺麗ですが、1976年に創業されています。(約50年の歴史があると思うと、結構長く続いていますね)

店内では魚1匹丸ごとや切り身、カニやエビなどの甲殻類に牡蛎やムール貝などの貝類、ウニまで扱っています。
お店は毎日営業しているので、どの曜日に行っても新鮮な魚介類が手に入ります。

また、店内と入り口付近にはイートインスペースがあるため、Fish Factory Morningsideで提供されている新鮮な魚介料理やフィッシュアンドチップスなども食べられます。もちろんテイクアウェイもあるので、刺身を買う際にほかの料理を持って帰ることもできます。
 
イートイン、テイクアウェイメニューは以下をご覧ください。

eat-in menu
take-away menu
sushi menu
 
 

店内の様子

店に入るドアは2か所ありますが、1つは出口専用なので駐車場からあがって2個目にある正面のドアから入ります。
 
prawn

鮮度の高いエビのエリア。モートンベイバグも食べれますよ。
ちなみにモートンベイバグとは、ブリスベンに位置するMoreton Bayという湾付近でとれるエビで、インド洋・西太平洋の熱帯域でもとれます。日本でも似たようなエビを見たことがある人もいるのではないでしょうか?
 
salmon

お刺身のエリア。刺身で食べられる専用の切り身には「Sashimi grade」と書かれてあるので、刺身で食べたい際はそう表記されているものを選ぶか、直接店員さんに「刺身グレードのサーモン(魚の名前)ください」と言えば用意してくれます。

私が行った中では、サーモンとマグロはいつもあり、たまにキングフィッシュ(ヒラマサ)の刺身がありました。

サーモンは刺身グレードで37.99ドル/KG、マグロが58.99ドル/KG、キングフィッシュが59.99ドル/KGでした。(2021年5月時点)
 

ほとんど丸ごとの魚で置いておいてありますが、尋ねたら切り身にしてくれそうな雰囲気です。
氷はくださいと言えば無料でくれるので、魚を買うために保冷材などは用意しなくても大丈夫ですよ!
 
 

刺身は新鮮?実際に食べてみた感想

買ったサーモンと、

ツナ(マグロ)です。

お家で刺身用に切って実際に食べてみました!

こんな感じです。味は鮮度も高く、臭みもそこまで感じませんでした!
コールスやウールワースでもわさびは買えますので、わさび醤油につけて食べたり、韓国式にチョコチュジャンにつけて食べてもいいですね。
(私は旦那さんがいつもチョコチュジャンで食べるのでチョコチュジャン押しです!!サーモンは絶対にチョコチュジャン♡)
 

 
 

Fish Factory Morningsideの詳細

<The Fish Factory Morningside>

住所:355 Lytton Rd, Morningside QLD 4170
電話:+61733999888
Web:http://www.fishfactory.com.au/
時間:7:00-18:00(月-土)、9:00-18:00(日)

お店の敷地内に駐車場があるので、車で行くのが一番いいでしょう。

以上、Fish Factory Morningsideについての紹介でした。店内も広く、魚の料金も高くないためとてもおすすめのフィッシュマーケットなので、是非1度行ってみてくださいね。
 
 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error

  \ Please Like & Share / 

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。