ビザ・手続き関連

オーストラリアの警察証明(National Police Checks)の入手方法まとめ

 
こんにちは、Anne(@anneinaus)です。
オーストラリアに就労するための就労ビザや、永住権の申請の際に必要となってくる警察証明ですが、こちらは、ビザを申請した時点から受理されるまでにオーストラリアに1年以上住んでいた場合、必ず求められます。
今回は、オーストラリアの警察証明の申請・取得方法をまとめてみたので、参考までに是非ご覧ください。
 
 
 

National Police Checkとは?

National Police Check(ナショナル・ポリス・チェック)とは、オーストラリアの警察証明のことです。
ビザ申請の際に、過去10年の間に1年以上住んでいた国の犯罪経歴を調べるため、この警察証明書が必要となります。

日本では、警察証明書もしくは無犯罪証明書と呼ばれており、日本国内で申請する場合は住まいの地域にある警察署(例:愛知県に住民票がある、もしくは海外へでる前の住民票が愛知にあった場合は愛知県警)で申請・取得します。
オーストラリア国内から申請する場合は、オーストラリアにある日本国総領事館で申請したら2-3ヵ月かかりますが、無料で発行してもらえます。
 

 
 

オーストラリアの警察証明が必要なビザ

オーストラリアの警察証明が必要なビザはおおむね以下の通りです。
 

  • パートナービザ(820/801)
  • 永住権ビザ(887、189 etc)
  • 就労ビザ(485、482 etc)
  • ※教師、デイケア(チャイルドケア)などの教育者関連や、看護師などを育成するコースに入る際、もしくは実際に仕事を開始する際、老人ホームなどで働く際に求められる場合があります。
     
     
     

    National Police Checkの申請方法

    オーストラリアの警察証明書は、

    ①オンライン
    ②書類をウェブサイトでプリント・記入し、該当機関に送付する

    の2択での申請方法があります。
    ほとんどの人はオンラインでの申請を選ぶと思いますので、今回はオンラインでの申請方法を紹介していきます。
     
     

    ①必要書類をスキャンして用意しておく

    申請の途中で必要書類をアップロードする必要がでてきます。
    スムーズに申請をすすめるためにも、必要書類をあらかじめスキャンし、PDFに変換しておきましょう。
     
    <必要書類>
    100ポイント分の必要書類を用意する必要があります。
    基本的には、パスポート(70ポイント)と、オーストラリアの運転免許証(40ポイント)の写真、名前が載っているページをスキャンすればいいでしょう。
    ※免許証は表裏面両方スキャンしてください。

    免許証がない場合は、出征証明書(Full Birth Certificate)の英訳版(70ポイント)、メディケアカード(25ポイント)などのスキャンをして、合計100ポイントになるようにしましょう。

     
     

    ②AFPのウェブサイトへ行く

    AFP(Australian Federal Police)のウェブサイトへ行き、申請フォームを開く。(赤丸で囲んでいるところをクリック)

    AFP公式ウェブサイト
     
    次のページで、オンラインでの申請を選ぶ場合は「ONLINE APPLICATION」をクリック、書類での申請を選ぶ場合は「MANUAL APPLICATION FORM (PDF, 1.8MB)」をクリックして書類をダウンロードしてください。
     

    「ONLINE APPLICATION」をクリックしてこの画面にきたら、下の「I have read and understood the instructions above.」にチェックをいれて、「Start New Online Application」をクリックして申請をスタートしましょう。
     
     

    ③どんな証明書を提出するかチェックをいれる

    100ポイント分の証明書にチェックしましょう。
    これはのちのちアップロードする画面がでてくるので、そこでアップロードする証明書のチェックが必要です。
     
     

    ④フルネーム、誕生日などを入力する

    自分の名字、名前、誕生日、メールアドレスを入力します。
    そのあとの【Purpose of check】は、「Commonwealth Employment/Purpose」の「33-Immigration/Citizenship-for Supply to the Department of Home Affairs」を選択します。(※パートナービザの場合)
     
     

    ⑤確認後、証明書をアップロード

    ④で入力した情報を確認したあと、次のページに進み、パスポートなどの証明書をアップロードします。
    100ポイント分の証明書があるという部分をチェックして、次のページに進みましょう。
     
     

    ⑥自分の詳細の確認と、電話番号などの入力

    詳細の再度確認と、生まれた国(日本)、連絡用の電話番号、オーストラリアの免許証があればその番号とどこの州でとったかを入力してください。
     
     

    ⑦住所の入力

    オーストラリアの住所を入力してください。(現時点でオーストラリアに住んでいるか住んでいないかの質問でYesにした人のみ)書類を届けてほしい住所が住んでいるところと違う場合は、下記にポスト用の住所を入力する場所があるので入力してください。

    あと、10年以内に住んでいた場所の住所を入力する必要があるので、それも入力しましょう。
     
     

    ⑧支払い

    入力したすべての情報を確認後次のページに進み、名前の再度確認と金額が表示されます。

    問題なければチェックをし、「Confirm Payment」をクリックして支払いをしましょう。
    支払い画面ではクレジットカードもしくはデビットカードを選択し、カード番号を入力して「Pay now」をクリックしたら支払い完了です。
    費用は42.0AUDです。(2021年2月現在)

    支払い後はこういった画面がでてくるので、この番号は控えておきましょう。
    これで申請は終わりです。入力したメールアドレスに申請完了のメールがくるので、警察証明が無事届くまでは保管しておいてください。
    警察証明の原本は、だいたい申請から10日前後に届くでしょう。届き次第、イミグレーションのアカウントにて提出する必要があります。
     
    万が一提出した書類に不備があったり、指紋採取が必要な場合は連絡がきますので、すぐに対応しましょう。
     
     
     

    まとめ

    ビザを申請する上で必要な警察証明書。取り方はいたって簡単なのですぐに入手できますが、有効期限は発行してから1年の間だけです。
    早めにとりすぎて、申請してから1年の間にビザが降りない場合は再度申請が必要となってしまうため、ビザの申請の際にすぐにとる必要なないと思います。

    私の場合は、パートナービザの申請をする際は、オーストラリアに来てまだ1年も経っていなかったため提出しておらず、申請後1年以上たった頃に追加書類として提出するようにイミグレーションの人から連絡がきました。
    現在のパートナービザは23か月から29か月の間にとれるのが平均だそうですが、こうして連絡がくると「あぁ、私のビザの確認がちゃんとされてるんだ!」と確認でき、ちょっと安心しました。
    残り必要な書類がこれだけだと思うと、私のパートナービザも許可される日が近いかもしれません……!!
     
    以上、オーストラリアの警察証明(National Police Checks)の入手方法の紹介でした。
     
     
     

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    error

      \ Please Like & Share / 

    error: Content is protected !!
    テキストのコピーはできません。