車 フロントガラス
オーストラリアの日常・基本情報

オーストラリアで車が故障?!車のトラブルや修理はココ【ブリスベン】

 
2020.06.01

 
 
日本でも海外でも、車を所持するとセットでついてくる保険、そして車のトラブル……。
日本でも戸惑うことがあるのに、海外で故障なんてしたらどうするの?と疑問に思う人へ、今回はオーストラリア・ブリスベンで、車のトラブルに見舞われた時や調子が悪い時に見てもらう、おすすめの場所を2つ紹介したいと思います!

 
 
 

オーストラリアで車を持つ際

まず、車を購入したらRegistration(登録の意)という名の車両証明書を発行しないといけません。
※これは14日以内にする必要があります。14日をすぎると車両証明書の変更費が上増しされます。

これを登録することで、車の持ち主が誰なのかなどの詳細が届けられます。登録するには売り手と買い手両方の書類が提出されていることが条件になりますので、そこを踏まえて手続きにとりかかってください。

また、任意ですが車の保険にも加入することを強くおすすめします。理由は日本でも同じなように接触事故や人身事故などさまざまな車のアクシデントをカバーしてくれるのが保険で、リスクを考えると入っておくのが賢い選択でしょう。

車購入についてはまた別記事でまとめますね!

 
 
 

これって異常?気になったらまずは自分で調べてみよう

私が見舞われたのは結論から言うとブレーキ部分の故障でした。
といっても、ブレーキが効かずに停止ができないなどの危険な状態ではなく、ブレーキ付近の部品に問題があり、i stopという機能のシステムとの連動がうまくいかないために、一度パーキング(P)のギアにするとロックがかかってしまい、ドライブ(D)にもリバース(R)にもできなくなってしまうというものでした。

車のギア
Photo by Pixabay
 
また、エンジンをかけるときにうまくかからず、何十分も車内にいることにも……(こちらの問題は同じくi stopという機能が誤作動し、エンジンをかけることができなくなっていました)

 
 
警告ランプ
Photo by Pixabay

車の異常に気づいたのは警告ランプが点灯してからでした。
私の場合はバッテリーの異常を示すランプが最初に点きました。ネットで調べると、同じように困っている人への回答などが見られるので、本当に便利な世の中になりましたね。それでバッテリー異常のランプと共に、通常青もしくは緑のi stopのランプがオレンジで点滅し続けるようになり、自分では解決もできないしと修理にだすことに決めました。

※何か車に異変があるときには必ず警告ランプがつくので、それを見れば大体の理由がわかると思います。

 
 
 

オーストラリアで車の異常!どこに出したらいいの?

基本的には買った場所、ディーラに連絡する手もありますが、セカンドハンドの売買が多いオーストラリアでは個人から譲り受ける場合も多いので、自分の車の車種を扱っている店舗に連絡して異常について聞いてみるか、修理専門のお店に連絡して持っていくかになるでしょう。

今回は私の経験から、

My car(旧:Kmart Auto)Ultra Tuneを紹介したいと思います。

 
 
 

Mycar tyre & autoって何?


 
オーストラリアでも有名なKmartの車専門ショップです。もともとKmart tyre & autoという名前でしたが、2018年にContinental AGに3億5000万ドルで売却され、現在はMy carにネームチェンジをして、Kmart傘下から外れました。
サービスはそのまま継続で、車検や修理などを行っている場所です。
ここは今回最終的に修理をした場所でもあります。ブリスベン市内にも20店舗以上あるので最寄りのお店を見つけて修理及び原因のチェックの予約をしましょう。
※運が良ければその日に見てもらうこともできます。
 
My car公式サイトへ行く(英語)

 
 
 

Ultra Tuneって何?


 
こちらもオーストラリアで展開している車専門ショップで、主に修理や点検をするお店になっています。
ブリスベン市内にもMy car同様数多くあるので利用しやすいですね。レビューは大体My carもUltra Tuneも同じくらいの評価でした。

Ultra Tune公式サイトへ行く

 
 
 

実際に利用した感想と2社の比較

私はまず最初にMy carへ行きました。理由は朝一番でなら空いており、チェックなども済ませてくれるとのことだったので、原因だけでもはっきりさせたくこちらへ。
着いて理由を簡単に説明し、早速点検へ。だいだい40分ほどで電話がかかってきたので再度お店へ。

My car曰く、症状から言って初めはバッテリーの問題を疑ったが、パソコンでのシステムチェックなどを通して、問題がバッテリーではなく、i stopに関連することと判明。
そこの部品を変えれば問題は改善されるとのことで、すぐに修理は可能だけれど、その部品が今手元になく、ディーラーから取り寄せなければならないため後日行くことに。(部品の値段およびサービス料も後日教えるためその時に値段をみて決めるつもりでした)
 

My carが値段を教えてくれる日にUltra Tuneにも予約をして、値段を比較することに。
※これはすごい重要なことで、日本でも車検の値段が違うように、お店によってサービス料やその他諸々違ったりするので、同じサービスに対しての請求で損をしないためにも、少なくとも2社の比較は必要だと思います。(緊急を要するとき以外)

Ultra Tuneでチェックしてもらっている最中にMy carから連絡が。
どうやらブレーキ部分の部品で60ドル、サービス料でだいたい70ドルほど。トータル130ドルか……そっちでいくか、比較してからにすべきか……

とりあえずチェックが終わるまで待ちました。
約40分後電話がかかってきたためお店へ。Ultra Tuneの人曰く、バッテリーとブレーキ部分に問題があるそう。
え?バッテリーも??My carではバッテリーには異常がなくブレーキ部分だけで済むっていってたのに???
 
 
再び疑問と葛藤が。
値段を聞くとバッテリーは350ドル、ブレーキ部分が150ドルだそう。
ブレーキ部分だけでも20ドル高い……バッテリーの問題って?こんなとき専門用語をだされても意味はわからないし、しかも説明が英語だから余計に理解しにくい!!

結局、旦那が電話でスタッフと話してくれ、少し考えるから後日連絡するということで一旦お店から退散。
旦那曰く、他ではバッテリーの問題は見当たらないって言われたけどどういうことか訊ねたところ、バッテリーはアナタ次第で、アナタの責任で変えるか変えないかをチョイスしたらいいと思う。と言われたそう。うーん、変えても変えなくてもいいようなものを変えさせるように促すのも……たしかに営業として大切だけど……

ということで、今回車に起こっている問題に、バッテリーの部分は関係していないみたいなので、My carでブレーキ部分だけ直してもらうことに。

旦那の確認で再度バッテリーについて質問したときも、My carではバッテリーはまだ70-80%残っており、可動も充分で異常はみられないし、今変える必要はないとのこと。
My carにしてよかったと思った瞬間でした。

修理も30分ほどで終わり、値段も128ドル。
 
改めて比較することの大切さに気づいた1日でした。
とはいえ、Ultra Tuneも周りからの評価が高く、もしかしたらスタッフによってだったり、ノルマがあったりするのかもしれませんね。
一概にこちらが高いからMy carがいいと言うわけではなく、車の故障部位などによっては、UltraTuneのほうがいい場合もあります。

My carもUltra Tuneもチェックは無料でしてくれるので、緊急を要していない場合は両方へ行って比較するのもありだと思います。

 
 
 

まとめ

というわけで今回は車の修理をだすならどこがいいか、ということで2社を比較させていただきましたが、ブリスベンにはまだまだ車の修理サービスを行うお店は沢山あります。個人のお店もあったりするので、検索するときに「CAR FIX BRISBANE」と打てば大量にでてきます。(RepcoとかFix My Carとか)

車のメンテナンスは日々を快適に過ごすためにも必要ですよね。いいサービスを良い価格で受けるためにもいろんなお店を知ることはいいことだと思います。
車が故障してしまって修理にだすときは、是非比較をしてお得に問題を解決しましょう!

 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error

  \ Please Like & Share / 

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。